前に、算命学を学ぶ人は、
自分なりの歴史観、東洋史観を持たねばならない、ということを書いたことがあります。
歴史観とは何かといえば、
歴史を構造的に捉える視座・視点のことであり、
その視座・視点をもって歴史を捉えれば、
過去の歴史を前提として、その歴史の先に続く未来を観測することができる、それが歴史観というもの。
東洋史観とは何かといえば、
陰陽五行、十干十二支をもって歴史を構造的に捉える視座・視点のことであり、
陰陽五行、十干十二支をもって過去の歴史をとらえ、その先に続く未来を観測することができるわけで、
ゆえに、算命学をもって東洋史観といわれます。
歴史観というのは連綿と歴史において続く「時間と空間」を捉える長期的な歴史の捉え方であり、
その捉え方は常に一貫性がなければならないわけですが、
これは例えば、
算命学において、徹頭徹尾、陰陽五行の原則が貫かれている、
あらゆる現象や人物は、その陰陽五行の原則が揺るぎなく支配しているその一貫性を無視してはならないということに通じます。
ちょっと大仰なことを書きましたが、
もっと身近な話でいえば、
たとえば、貫索星という星があって、この星はたいへんに守りの堅い、信頼に足る星なわけですが、
その同じ貫索星を別の方向から見れば頑固でマイペースという面があり、
その「信頼に足る」というところを褒めながら、頑固でマイペースという点を非難するのは、
「一貫性がない」といえ、それは一貫性を無視することになりますよ、というお話です。
あるいは、対冲は「壊れる」という現象を起こし、
何かから離れたいときにはたいへんにありがたい作用なのですが、
一方で、大切にしている関係が壊れるようなこともあり、
対冲を捉えるときには、その両方を受け入れたうえで対冲という現象を捉えなければ、一貫性を欠き、正しい理解が出来ないわけです。
これはつまり、陰陽を貫く一極二元の捉え方であり、
東洋史観における一貫性とは一極二元の捉え方であるともいえます。
さて、なぜこんなことを書いているのかといえば、
世の中の、有意のインパクトを与えられる人物というのは、
その一貫性を備えているものだな=自分なりの歴史観をもっているものだな
…ということを改めて感じたからです。
長期的、構造的に物事を捉えてそこに一本芯がある視座をもっている人の言葉は、
単に言葉でありながら、あたかも金属でできた彫像のような存在感があります。
一方で、その一貫性がない言葉というのは、まるで泡沫(うたかた)のようだと感じます。
なんていうか、言葉に芯がなく、虚(うつろ)であるというか。
もっとも、
「淀みに浮かぶ泡沫(うたかた)は かつ 消えかつ結びて久しくとどまりたるためしなし」
…とあるとおり、
「一貫性がない=論理が破綻している」ような言葉は、久しくとどまらないのが自然の摂理。
だとすれば、その一貫性のない言葉やその使い手に時間を費やすのは無駄なのだろうと考えます。
そしてそれは即ち、
算命学の担い手が、一貫性なくそれを説けば
=自分なりの歴史観、東洋史観を持たずに算命学を説けば、
それもまた、単なる泡沫、戯言の誹りを免れない、ということでもあります。
世の中の大多数の人たちは、一貫性など気にせず様々に言葉を弄されますけれど、
そしてそれ自体、ある種の彩りや豊かさにつながることもあるのですけれど、
算命学の担い手の方、算命学を学ぼうと思う方々におかれましては、
物事の捉え方に一貫性を備えることを肝に銘じ、
その先においてご自身の歴史観、東洋史観を育んでいかれますよう。
2022年6月三週目のマガジンを公開しました🪷
https://note.com/kinugyokutoan/m/mbb0d107191c5
5/18「中殺された存在」との関係の築き方、宿命中殺の「枠がない」ということの意味
https://note.com/kinugyokutoan/n/nbb6f0e63359a
5/13「有形=現実」「無形=精神」の意味と、晩年は「精神の城」に向かうのが穏やかであることの意味
https://note.com/kinugyokutoan/n/ne896aa9f3501
5/5 お金持ちになる命式⑥ 「大金持ち」と後天運、ポイント3つ、後天運の影響力の強さの事例検証
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8933d8ea2ce4
4/25 「二度運」の命式で再婚運にならないケース、同質五行の十大主星が複数ある意味とその消化
https://note.com/kinugyokutoan/n/n38a189413f24
4/26 親の存在が大事な星、天貴星の素直さが捻じれるケース、親が十二大従星を歪めるケース
https://note.com/kinugyokutoan/n/nf7b58f9bed6d
4/14 常に進化・成長しなければ淘汰されるこの世の仕組み、存在し続けるため「成長」が必要な理由
https://note.com/kinugyokutoan/n/ncd88c23818f0
4/8 同じ十二大従星が複数あるときの構造的理解、意味と作用①
https://note.com/kinugyokutoan/n/n247042a56bdb?magazine_key=mfcc3585f2d34
4/6 「壮年期にある天印星の光らせ方の難しさ」と天印星を通して知る十二大従星の仮面と役割
https://note.com/kinugyokutoan/n/n1dc719037f6c
3/30 土性特有の難しさ、土性を発揮するために要する時間とその方法
https://note.com/kinugyokutoan/n/n07b43a73cfd4
3/11 命式詳解③ 陽占を読むときのポイントと誤解の多い「晩年期天将星」の生き方
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8109115cdf51
1/27 ちょっと深い天中殺の仕組みと構造、「天の助けが得られない」ということの意味
https://note.com/kinugyokutoan/n/na7ba8c0e71aa?magazine_key=m351c585f101b
⭐︎「東方の星と南方の星の組み合わせ(全パターンあり)」を中心に、
「適職」や「出世」に関する投稿を「適職に関する投稿のまとめ」としてマガジンにしました📚
https://note.com/kinugyokutoan/m/m0b5d9b4bbd45
⭐︎サークルはこちら:https://note.com/kinugyokutoan/circle
月額5000円です🌿毎日3,000文字以上、毎月90,000文字以上更新中📖
⭐︎各天中殺の生き方について、
知っておくべき基本的な内容の記事をまとめました🌿
重陽の日のお祝い価格、3333円です。
https://note.com/kinugyokutoan/m/mfa6bb7348d9a
⭐︎マガジン統合版
○2022年2月のマガジン🌼十大主星の陰転陽転など
https://note.com/kinugyokutoan/m/m31bbae8bf16a
○2021年11月公開のマガジン🪷
https://note.com/kinugyokutoan/m/m55a099b69e39
○2020年上半期のマガジン🌷232本
https://note.com/kinugyokutoan/m/m3cfc18c6fb4a
※マガジンは2020年4月〜2022年2月まであります(2022年5月現在)
天中殺、適職等のまとめマガジンと重複している部分もある点にご留意くださいませ。