期末、あれこれと立て込んでいた緊張感が解けたのか、ちょっとばかり寝込んでいます。
が、ブログの一日一投稿以上というルーティンは今のところ144日継続できている数少ない「続ける」ことができているものなので、なんとか何か書かねば、と思いiPhoneをポチポチ始めました。
今日は「続ける」ことについて書きます。
何度か書きましたが、
続けることは徳がつくことにつながり、
引力を備えます。
安定軌道を形成するので、
何か別の分野で何かあったとしても、ブレない下支えになります。
方位取りとかと同様に、底上げ、下支えになるものなので、
継続習慣を持つことは、安定を目指すなら有効です。
なお、
安定してしまうと大きく飛躍できないのではないか?
という疑問を頂くことがあるのですが、
これは株式チャートで同じくらいの値が続く場合と同様に、
同じことを継続することは拮抗したエネルギーを形成するので、
ある一定期間、そうした安定、飛躍の抑制となったとしても、
ある時点で大きく動きます。
それが上振れるか下振れるかは分かりませんが、同じ状態はそこにエネルギーを溜め込むので、臨界点を超えると何か別の次元に繋がったりします。
ある種の気づきとか、
誰かの評価とか、
壮大な理解とか、
興味の転換とか…
それは大抵思いもよらない道を示してくれるものなので、
何か一つ継続習慣を持っておくと人生の楽しみになるかもしれません。
続けることは引力を備え、安定軌道を形成するわけですが、
これは別の面ではお金や人を引きつける引力にもなります。
どうということもなさそうな和菓子屋さんとか定食屋さんとかが、やたらと人気があるなと思っていたら、
「創業100年」の老舗だった!ということはよくありますが、
商売というのも長く継続することで引力を備え、人やお金を引きつけます。
また、若年期の気まぐれなモテは別にして、
大人になってモテる人とか人気のある人というのも、大抵何か一つの分野で長く継続しているものがありますし、
大人になってモテる人というのはお金がない人はあまりいません。
ゲッターズ飯田さんが、
「女性もお金がある方がモテるので、『無駄遣いしちゃう』とか『買い物でストレスを発散する』などと言わず『貯金はあります』というほうがモテます」
と何かの本で書いていましたが、
少なくとも30代以降ならそうだろうなと思いました。
「願望を3つあげてください」
というと、たいていそのうちの2つはお金とモテ(人望なども含め)であったりするものですが、
何かを継続することは、それだけでこの2つを叶えることができるので、
まさに一石二鳥といえます。
ちなみに、私の友人に街で「地域大学」というのを継続している人たちがいて、
それが今年、5年目か6年目かくらいになるのですが、そうした活動もそれくらい定期的に続けていると、
人もお金もちゃんと引きつけているようです。
彼らがどういう老後をイメージしているのか聞いたことはありませんが、
側から見ていると、人にもお金にも恵まれた老後が待っているのではないかと感じます。
ということで、
継続習慣のススメです。
継続習慣の留意点も併せて書いておくと、
「キライなこと」や「退屈なこと」は、それがたとえ「お金になる」ことであっても続かないので、
自分が本当に好きなことをきちんと自分と向き合った上で見つけることが大事だということ。
そして、そのときに、
「人の評価」とか「流行」とかいう自分ではないモノサシでその習慣を選んでしまうと宿命からどんどん逸れてしまうことにもつながってしまうので、
きちんと自分のモノサシで選ぶことが大事だということ。
人間は「空白」を嫌うので、
何もない状態にあるとつい目先のことにとらわれて、身近、手近なところで選択してしまうものですが、
「急がば回れ」を旨としてよくよく吟味してその習慣を始めるのが良いだろうと思います。