このところ、「相乗効果のある人との仕事」って
こんなに楽しいのか!
…ということを考えています。
「誰かと仕事をする」ということって難しいもので、
多くは、1+1が2以下になる、
5人いたら、それぞれがまわりに気を遣うことの結果、5以下になるものですが、
ときに、1+1が8とか10とか15とかになる、
それがさらに拡がって100とか1000とかになる人というのがいて、
私は今、そういう人と仕事をしていて、感動の最中にいます。
プライベートでも、1+1が2以下になる人とは、
付き合わない関わらない・近づかない
…をモットーにしていて、
そのために、 人間関係は極端に狭いものの、
たぶん人よりもずっとスピード感のある動きができているのですが、
このところ、仕事でも、1+1が8とか10とか15とかになる人との関りが増えていて、
心地の良い加速感を肌に受けながら、
創造性の高い仕事に取り組んでいます。
いわゆる JTC(Japanese Traditional Company)における「創造性の高い仕事」など、
たかが知れていると思われそうですが、
1+1が8とか10とか15とかになる人というのは、
一緒にやっていると、なぜかそういう JTC っぽい制限やハードルを越えられるもので、そういう点にも感動しています。
もしかしたら、これが「女性総合職(笑)」の正しい働き方なのかも?…みたいな。
それにしても、このところ、
プライベートでの人間関係の選別を加速させているのですが、
なんとなく、それがこうした「ほかの分野での生産的な人間関係」の獲得につながっている感じがあります。
なんていうか、全体的に底上げされてきた、とでもいうか。
「人間関係の選別」などというと、
えらく不遜な印象を与えそうですが、
人体星図に応じた人間関係を「選別する」ことは、
自己を揺るぎなく確立する上では不可欠ですし、
さらにいえば、人体星図に応じた人間関係の陣を敷くことができれば、
1+1が8とか10とか15とかになる、
それがさらに拡がって100とか1000とかになる人間関係を構築することが出来ます。
一方で、人体星図を無視して場当たり的に人間関係をつくっていると、
場当たり的にして、 持続性のない人間関係に翻弄されることとなり、
その結果、自己の確立が難しいばかりでなく、
100+100が、 40とか15とか、場合によっては3とかになるような、
消耗戦の人間関係のなかで生きねばならないことにもなりますね。
自分を構築することは、
適切な人間関係を選ぶことと同義です。
というのも、
社会的な面での自分を構築するには、
東方の星に応じた性質を持つ人の存在が不可欠ですし、
プライベートの世界での自分を確立するには、
西方の星に応じた性質を持つ人の存在が不可欠で、
人間というのは、自分を取り巻く存在によって造り上げられるものだからです。
※ここで「創る」ではなく「造る」を使っているのは意図的です。
ちなみに、
1+1が8とか10とか15とかになる、
それがさらに拡がって100とか1000とかになる相手って、
第一印象で分かるのか?といえば、
もしかしたら分かる人もいるかもしれませんが、
私の感覚でいえば、
その関係を築くには、いくつかハードルがあり、かつある程度時間がかかるように思います。
つまり手間も時間もかかるように思います。
それが意義ある人間関係であるならば、
いたって当たり前のお話なのですが、
これはつまり、
日頃、タイパとかコスパとか意識しすぎていると、
こうした人との出会いをスルーしてしまうこともありだろうな、ということです。
そういえば、先日、
中身がない人ほどしゃべりたがる、講演をしたがる、本を書きたがる…みたいな記事を拝見し、
その記事には、本質的な中身がある人物というのは、
しゃべらない、表に出さない、他人と積極的に関わらない、という性質があるとも書いてあったのですが、
思うに、
1+1が8とか10とか15とかになる、
それがさらに拡がって100とか1000とかになる相手というのは、
本質的な中身がある人物であり、
しゃべりたがる、講演をしたがる、本を書きたがるとは対極の、
しゃべらない、表に出さない、他人と積極的に関わらないという人物であるので、
その性質に気づくには時間がかかる、
相乗効果を発揮できるだけの資質の融合が発露するのに時間がかかる、
…ということなのだろうな、と考えました。
そんなことを考えつつ、
しゃべらない、表に出さない、他人と積極的に関わらない
…という性質の人物に注目してみようと思っている今です。
⭐︎2023年8月二週目分を公開しました🏖️
https://note.com/kinugyokutoan/m/m38187178ead6
⭐︎noteメンバーシップ上級者プランはこちら:https://note.com/kinugyokutoan/circle
月額5000円です🌿毎日3,000文字以上、毎月90,000文字以上更新中📖
※再配信サイトのご案内※New!
再配信用のサイト (別館) を作成いたしましたので、
最初から学ばれたい方は、ご参加くださいませ。
note 再配信:https://note.com/kinugyokutoan2
※再配信は、2020年3月より、 専門科 師範科の内容から書き始めましたその内容です。
更新は、 上級編と同様、 毎日更新となります。
再配信の内容をちらっとご覧になりたい方は、
2020年上半期のマガジンにまとめておりますので、 タイトルなど参考にしてくださいませ。
(タイトルと一部内容は、 無料にてご覧いただけます)
2020年上半期のマガジン:https://note.com/kinugyokutoan/m/m3cfc18c6fb4a
🌷注目記事🌷
7/6 誤解の多い「人体星図の北方の星」の意味 後半、北方という老練な質の場所、人間のウラを見つめる
https://note.com/kinugyokutoan/n/nc8ea731f0dbe
7/8「福運・貧運」の事例⑥ 危険な命式のバランスを大きく崩す要素9つの検証の続き
https://note.com/kinugyokutoan/n/n514e2446a1f0
7/4 誤解の多い「人体星図の北方の星」の意味、前半
https://note.com/kinugyokutoan/n/nabd496a7cead
7/1「福運・貧運」の事例④ 忌神が強い、守護神なしの命式の生き方と活躍のタイミング 【お手本】
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8a61d7940b8b
6/25 陰占の要素の現象化の仕組み 前半 Aさんの位相法条件がBさんに現象化する3パターン
https://note.com/kinugyokutoan/n/n85b71c7f081a
6/22 陰占の命式を捉える際の旺相休囚死の考え方⑬「死の命式」と客観的・自然の先の逃げ道・活路
https://note.com/kinugyokutoan/n/n18cdf445334f
6/17 格を覚えるより、命式を分解して理解する技術を身に着けるほうが大事な理由、納音・律音・大半会
https://note.com/kinugyokutoan/n/n28e63e988a4b
6/15 対冲の仕組みが分かる、環境に動乱を呼ぶ子午双包格
https://note.com/kinugyokutoan/n/n2072aae43178
6/8 陰占の命式を捉える際の旺相休囚死の考え方④ 休の命式、偏りの強い命式と入格する命式の違い
https://note.com/kinugyokutoan/n/nf968b50c4105
6/11 陰占の命式を捉える際の旺相休囚死の考え方⑦ 死の命式(=財の命式)の概要、財と不動
https://note.com/kinugyokutoan/n/ne46b7fd672f7
6/13 対冲の現象の構造と影響、対処
https://note.com/kinugyokutoan/n/nb4fe01c3c26b
6/1 立体五行の構造に立脚した天中殺の理解①
https://note.com/kinugyokutoan/n/ne474edab39e6
6/3 立体五行の構造という生成発展の仕組み、なぜ原典の理解に立体五行の理解が必要なのか
https://note.com/kinugyokutoan/n/n5c8b9c255ae3
6/5 陰占の命式を捉える際の旺相休囚死の考え方①概説、旺
https://note.com/kinugyokutoan/n/n26731837760d
5/29 市川猿之助さんの事件の考察⑨ 親子・家系の継承と名跡の継承、辰巳天中殺の消化の考え方
https://note.com/kinugyokutoan/n/n886672163fb3
5/21 歌舞伎の世界という因縁の溜まりやすい世界、市川猿之助さんの事件の考察①概説
https://note.com/kinugyokutoan/n/n4c077aed03c1
5/19 開運に向かう宿命消化④ 「気持ち」と宿命消化と環境の関係
https://note.com/kinugyokutoan/n/n7c99f0769769
⭐︎各天中殺の生き方について、
知っておくべき基本的な内容の記事をまとめました🌿
重陽の日のお祝い価格、3333円です。
https://note.com/kinugyokutoan/m/mfa6bb7348d9a