いわゆる名門の学校に通っている方、
とりわけ、卒業しているわけではなく、只今現在、通っているような方やその保護者の方は、
あまり声高にそれと分かるようなことを言ったりしたりされないものですが、
某名門大学の系列の中でも、
「超異質」な人が集まっているといわれる、
比較的新しい系列の学校の方が、
見ているほうが恥ずかしくなるような書きぶりの投稿をされていて、
なるほど、こういうことか、と改めて思った、ということがありました。
名門校、というか「名門大学の附属校」と「進学校」というのは、
まるで学校としての目的、位置づけが異なります。
進学校は、「大学に行くための勉強をするための学校」、
名門の附属校は、勉強は当然としても(学校によっては留年制度があったりもしますが)、
基本的には「人間形成」に軸があり、志をしっかりと持つ人間となること、品格ある人物となることなどがその学校の目的として掲げられているもので、
進学校は競争をあおる教育方針をとる学校も多い一方、
附属校は競争意識を過度に刺激することなく、人格的な豊かさを育て人脈形成に向かう教育方針であることが多いように思います。
おそらくは、その結果、附属校の方は、
成果や実績、優越的な状況についてあからさまにアピールをする方が少ないのかな、と思いましたがどうでしょう。
そうした控えめさも、ノブレス・オブリージュの一貫として、教育が行き届いているのではないか、というか。
いや、中には品なくアピールする方もおられますが、全般的に、そんな印象を受けます。
さて、今回、その名門大学の附属高校である慶應義塾高校が、
実に 107年ぶりに甲子園の優勝を果たされました。
私は野球には疎いので、野球に関することは控えますが、
今回、象徴的だな、と思ったのは、
「脱・丸刈り」のこの高校の野球部が、
甲子園を神聖視することなく、
「学生のうちはあくまで通過点でよい」という方針の監督のもと、
あくまで「人間形成」 を目的とするこの大学の理念に応じた活動方針の結果、甲子園で優勝したことです。
参考: 森林貴彦監督の著書 『Thinking Baseball – 慶應義塾高校が目指す “野球を通じて引き出す価値”』
なんていうか、
旧態依然とした教育、 形骸化した軍隊的な教育が、
スポーツでも受験でも、日本ではまだまだ、多くの学校において採用されているのですけれど、
その転換を促すような、
象徴的な優勝であったな、と思いました。
「決められたことを、決められたとおりに出来る人間を育てていく」
…というのは、戦後一貫して文科省主導で行われている一般庶民のための教育で 、
この教育では、基本的に「思考する」ということを尊ばれません。
というのも、
いわゆる高度経済成長の時代、
つまり、「人間がロボットのように正しく機能的に働く」ということが成長につながった時代においては、
その「思考する」ことを尊ばない教育の先に 「思考しない」 人間が大量に出来上がったことは大いに有意義であったからです。
けれど、もはやそういう時代ではない、
そういう時代からの転換として、
今回の甲子園大会はとても象徴的であったな、と感じた次第。
「思考しない人間」なんて本当にいるの?
…と、感じる方も多いでしょうが、
いわゆる誰かの成功パターンを追うアプローチ、
マネするやり方、
ロールモデルを目指す生き方というのは、
すべてことごとく「思考しない人間」のすることです。
そう考えると、
世の中というのが、いかに「思考しない人間」で出来上がっているかが分かるだろうと思いますし、
今回、「思考する人間」 を造ることを目指する学校が優勝したことの意義、
それがもたらす転換の意義が伝わるだろうと思いますがいかがでしょうか。
なぜ、こうした転換が起こっているのか?
…ということを算命学的に観点で説明すれば、
2007年から 2016年の教育期において形成された新たな思想世界観が浸透し、
2017年からのこの経済確立期は、その思想・世界観による社会が確立する時代であるからです。
コロナ禍によるあらゆることの停滞と、
その停滞による覚醒というのも、同じ流れの一環です。
⭐︎2023年8月三週目のマガジンを公開しました🌻
https://note.com/kinugyokutoan/m/m09e2d38dbab2
⭐︎noteメンバーシップ上級者プランはこちら:https://note.com/kinugyokutoan/circle
月額5000円です🌿毎日3,000文字以上、毎月90,000文字以上更新中📖
※再配信サイトのご案内※New!
再配信用のサイト (別館) を作成いたしましたので、
最初から学ばれたい方は、ご参加くださいませ。
note 再配信:https://note.com/kinugyokutoan2
※再配信は、2020年3月より、 専門科 師範科の内容から書き始めましたその内容です。
更新は、 上級編と同様、 毎日更新となります。
再配信の内容をちらっとご覧になりたい方は、
2020年上半期のマガジンにまとめておりますので、 タイトルなど参考にしてくださいませ。
(タイトルと一部内容は、 無料にてご覧いただけます)
2020年上半期のマガジン:https://note.com/kinugyokutoan/m/m3cfc18c6fb4a
🌷注目記事🌷
7/19 過剰に目立ちたがる質はどのように生まれるのか?そこにある違和感の理由と背景
https://note.com/kinugyokutoan/n/n0ff8fb84b5d2
7/13「本来の陰転範囲で最大陽転」が自動的に起こる事例、壮大な大運天中殺の影響の仕組み 前半
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8cb7219d38ff
7/16 結婚相性の深い捉え方・同座婚① 結婚生活・安定感の推移を捉える
https://note.com/kinugyokutoan/n/n03216864dd4b
7/6 誤解の多い「人体星図の北方の星」の意味 後半、北方という老練な質の場所、人間のウラを見つめる
https://note.com/kinugyokutoan/n/nc8ea731f0dbe
7/8「福運・貧運」の事例⑥ 危険な命式のバランスを大きく崩す要素9つの検証の続き
https://note.com/kinugyokutoan/n/n514e2446a1f0
7/4 誤解の多い「人体星図の北方の星」の意味、前半
https://note.com/kinugyokutoan/n/nabd496a7cead
7/1「福運・貧運」の事例④ 忌神が強い、守護神なしの命式の生き方と活躍のタイミング 【お手本】
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8a61d7940b8b
6/25 陰占の要素の現象化の仕組み 前半 Aさんの位相法条件がBさんに現象化する3パターン
https://note.com/kinugyokutoan/n/n85b71c7f081a
6/22 陰占の命式を捉える際の旺相休囚死の考え方⑬「死の命式」と客観的・自然の先の逃げ道・活路
https://note.com/kinugyokutoan/n/n18cdf445334f
6/17 格を覚えるより、命式を分解して理解する技術を身に着けるほうが大事な理由、納音・律音・大半会
https://note.com/kinugyokutoan/n/n28e63e988a4b
6/15 対冲の仕組みが分かる、環境に動乱を呼ぶ子午双包格
https://note.com/kinugyokutoan/n/n2072aae43178
6/8 陰占の命式を捉える際の旺相休囚死の考え方④ 休の命式、偏りの強い命式と入格する命式の違い
https://note.com/kinugyokutoan/n/nf968b50c4105
6/11 陰占の命式を捉える際の旺相休囚死の考え方⑦ 死の命式(=財の命式)の概要、財と不動
https://note.com/kinugyokutoan/n/ne46b7fd672f7
6/13 対冲の現象の構造と影響、対処
https://note.com/kinugyokutoan/n/nb4fe01c3c26b
6/1 立体五行の構造に立脚した天中殺の理解①
https://note.com/kinugyokutoan/n/ne474edab39e6
6/3 立体五行の構造という生成発展の仕組み、なぜ原典の理解に立体五行の理解が必要なのか
https://note.com/kinugyokutoan/n/n5c8b9c255ae3
6/5 陰占の命式を捉える際の旺相休囚死の考え方①概説、旺
https://note.com/kinugyokutoan/n/n26731837760d
⭐︎各天中殺の生き方について、
知っておくべき基本的な内容の記事をまとめました🌿
重陽の日のお祝い価格、3333円です。
https://note.com/kinugyokutoan/m/mfa6bb7348d9a