安倍元総理の国葬に関する東洋史観的雑感
安倍元総理の国葬が終わりました。 いろんな考え方があり、その考え方をそれぞれに尊重することこそが民主主義。…なので、思いはいろいろにありますが、「国家を二分した」ともいわれるので個人的な意見は差し控えようと思います。 代…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
安倍元総理の国葬が終わりました。 いろんな考え方があり、その考え方をそれぞれに尊重することこそが民主主義。…なので、思いはいろいろにありますが、「国家を二分した」ともいわれるので個人的な意見は差し控えようと思います。 代…
このところ、買い物をする際は、「自分を投影する何かがあるか?」 が、基準になっています。 本でも、モノでも服でも、あるいは食事でも、そこに「自分を投影する何かがあるか?」 …を、考えています。 別に、だからといって、すご…
『風姿花伝』を読んでいます。Facebookにそれを書いたら、その本の本来の読み方やら、いろんな現代訳が出ていることやらを教えていただき、これは何段階かに分けて読まねば…と思っているところです。 なぜ、そのことを、わざわ…
ワタナベ薫さんが、「何の努力もしないで良いことが起こると、その分“負”がきます」…ということを書いておられました。 例えば、何もしないのに臨時収入があったりすると、その分、どこかで損をすることになる…というようなお話です…
英国の女王エリザベス2世が8日、他界されました。 在位70年7ヵ月は、同国では歴代最長だそうですが、こういう「在位最長記録」というのは、ときに命と引き換えになることもありますね。 タイのプミポン国王も、2016年6月9日…
昨日、天剋地冲について書きました。 その天剋地冲が割とネガティブな現象として起こったことについて、反省しているということを書いたのですが、 自分の中で理由をとらえ、自分の内側の意識を軌道修正したら、本日、その問題が、あっ…
このところ、海外ドラマ 『フリンジ』を見直していました。 5回は見ていると思いますが、全5シーズンを通して一気に観たのはたぶん初めてで、だいたいはシーズン3くらいまでを繰り返し観ていたのでした。 理由は、内容が理論物理学…
このところ、あれこれ立て込んでいるのですが、そんな中、生涯で15回目くらいの「写経」に挑戦しています。 写しているのは般若心経。 これまで、ペンで書いたり筆で書いたり、縦書きで写したり横書きで写したり、…いろいろやってき…
昨日は、NYダウがずいぶん下げたようです。株価というのは、上がるときは上がり続け、下がるときは下がり続けるといわれますが、果たしてこれは「下がり続ける」につながるのかどうか。 中間選挙を控え、なんとなく、政治的な思惑が透…
「能書きを垂れる」とは、自分の優れた点や得意なことなどを得意げに言い立てる意味の言葉だそうですが、実際には、その「自分の優れた点や得意なこと」が実益を為さない場合に使われます。 「自分の優れた点や得意なこと」を活かして何…
最近のコメント