「金多くして水濁る」ということについて考えたこと
先日、自然法の市来先生のライブを拝見していましたら、「金多くして水濁る」ということについて、そう習ったけれど、濁らない、というようなお話をされていました。※陰占のお話です。 「勢いがついて滝になる」のだとか。なるほど、そ…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
先日、自然法の市来先生のライブを拝見していましたら、「金多くして水濁る」ということについて、そう習ったけれど、濁らない、というようなお話をされていました。※陰占のお話です。 「勢いがついて滝になる」のだとか。なるほど、そ…
本日は、半年以上ぶりくらいに残業を20時までしました。あれやこれやと忙しく、社内外の人と今日だけで30人くらい話した気がします。 自宅待機のときなどは、場合によっては家族以外とは誰とも話さないこともあるので、ある意味「画…
菅官房長官が総裁選に出馬されるそうですが、既に「本命中の本命」だけに、気分は「菅総理大臣」といっても良いのではないかと思いますがどうなんでしょう。とはいえ、まだ官房長官なので、「菅官房長官」ということで書きます。 菅官房…
昨日は、集客用のブログをご検討の方から、ご相談を承りました。ご相談、ということでお申し込みいただいていたのですけれど、相談の内容が「集客ブログの始め方」だったということです。 汎用性のある内容だと思いましたので、それにつ…
「右肩上がりは引力を持つ」ということについて、これがなぜか?という質問をいただきました。 これについて説明しておくと、右肩上がり、というのは直線ですが、これを循環にすると右回りの渦巻きになるんです。 その右回りの渦巻きを…
安倍首相が辞意を表明されました。8年近くの長きにわたり、人生を賭して国政にあたられてきたことに、敬意と共に心からの感謝を申し上げます。 さて、安倍首相の功績ということについて、あまり明確に書かれている記事というのを見かけ…
安倍晋三首相の連続在職日数が明日でで2799日となり、歴代最長を記録するそうです。ちなみに、それまで連続在職日数が最長だったのは佐藤栄作元首相、次いで桂太郎元首相。 彼らはみんな山口県の出身で、つまりは長州の出身です。こ…
公務員の知人が、「孤独は忌むべきもの」的な論調で文章を書いておられました。それを読みつつ、5年くらい前に親しかった彼と同じ自治体の公務員の友人が、私が割と一人でいるのをみて「一人だと寂しいでしょ」的に寄ってきたのを思い出…
ちょっとセンシティブなことを書きます。お子様がおられる方、特に受験生がおられる方は閲覧ご注意くださいませ。 さて、こういうことを言うと身もふたもないのですけれど、子供というのは基本的に、「カエルの子はカエル」であって、ト…
世の中全般における権利意識の高まりにより、「客は神様」という意識でお店に来る人というのがけっこういますけれど、 本来は、サービスを提供する側とサービスの提供を受ける側というのは対等であり、商売の基本はそういう対等でバラン…
最近のコメント