占いを信じない人とループと螺旋の話
算命学というのは占術の一つですが、 一年の目標に初めて「占術を学ぶ」ということを掲げたのは5年前のことだったようです。 思えば当時は家を買うことを検討していて、 この年は風水やら気学やらをせっせと学びました。 ちなみに、…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
算命学というのは占術の一つですが、 一年の目標に初めて「占術を学ぶ」ということを掲げたのは5年前のことだったようです。 思えば当時は家を買うことを検討していて、 この年は風水やら気学やらをせっせと学びました。 ちなみに、…
来年の干支から読み解く展望について考えてみました。まだまだ学びが浅く、不備不足も多いと思いますが、これも学びの一環ということで参考にご案内いたします。※少しネガティブです。 干は天の気で、世の中の動きや空気の様子、あ…
もうすぐ年末、お正月🎍の準備なのも少しずつ始める時期ですが、東洋文化圏における年の切り替わりは春分です。 春分というのは節分の翌日。節分とは「季節を分ける」と書き、かつては四つの季節の区切り4つありました。今は「歳を…
算命学を含め、東洋思想の大元には易経があります。『変化の書』といわれる易経は、森羅万象の変化の法則を記した書で、東洋思想を学ぶ人のみならず、世界中の人たちに学ばれ、ビジネスの世界でも経営層にあるような人たちにその信奉者が…
紙幣刷新。昔だったら貨幣改鋳といったところ。一万円札に「渋沢栄一」を選ぶあたりが安倍政権ぽいです。 渋沢栄一といえば『論語と算盤』という言葉(本)が有名です。私が就職活動をしていた頃は、当時伊藤忠の社長だった丹羽宇一…
あまり人のことを言えたものでもありませんが、何かを一方的に批判する人、というのは中庸を欠いています。 何かを一方的に批判し続けることで、もしかすると何かを動かすことが出来るかもしれませんが、それによって恩恵を得ることはあ…
権力を振りかざすと淘汰されます。権力を失うか、病気になるか。権力を振りかざすなら、その対極に対する配慮をしておくことで、中庸を保つ必要があります。例えば、多数の人には増税になったとしても、一部の弱者に恩恵を与える、という…
世の中の変化を目を凝らしてみれば、そこに秩序があることがわかります。天体の動きに秩序があるように、植物の成長に秩序があるように、時間の流れに秩序があるように、世の中の変化にも秩序がある。 陽極まれば陰のなる と、いわれる…
最近のコメント