【追記】起業・独立・実業コースについて
起業・独立・実業コースについていくつかご質問がありましたので、追記いたします。 〇起業・独立・実業コースは、 noteのメンバーシップで配信する内容においては2020年開始当初からの記事の再配信です。 よって、起業・独立…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
起業・独立・実業コースについていくつかご質問がありましたので、追記いたします。 〇起業・独立・実業コースは、 noteのメンバーシップで配信する内容においては2020年開始当初からの記事の再配信です。 よって、起業・独立…
あまり大きな声ではいえませんが、世の中には「陰転必至」の命式というのがあります。 天将星を持ちながら、こういう要素が重なっている人は陽転がかなり難しいとか、この要素とあの要素が同居していると陽転するのは至難の業‥とか。 …
本日より、2度目のnoteのメンバーシップの再配信を開始いたしました。 こちら:金烏玉兎庵 再配信 2025年3月~ |金烏玉兎庵 再配信【月1回 起業・独立・実業講義】2025年3月~ 〇現在進行している「上級編」は2…
<お知らせ> 先日、ご相談に来られた方に、 只今現在、再配信はどのあたりをやっていますか? …というご質問と合わせて、 「再々配信もやりますか? …という質問をいただきましたため、せっかくなので、公開でご案内しておきます…
命式は、noteに紹介するときや、多少気になった人がいたときに見るときは別にして、月に5人くらいしか見ていません。 昨日、解像度の話を書きましたが、宿命の解像度を上げるには、結局、個別の要素の理解が重要で、個別の要素の解…
算命学を机上で学んでいる人や、ネットでぐぐって読みかじっているような人にありがちなのが、 生年月日によって導かれる要素は生まれながらして全きカタチで備わっていて、宿命に与えられた要素を、不動にして不可侵の自分がもつ性質で…
先月のnoteのzoomMTGのときにお話したのですが、 「自分が抱いた疑問」というのは、「自分だけに届けられたプレゼント」のようなものなので、その疑問を大切に抱き続けて、自分で答えを見つけることが大事です。 これは、先…
先日、世の中の多くの人は、誰にでもできることを誰よりも時間とエネルギーを使ってお金を稼ごうとしている、70点の水準のことを、量でもって評価を得ようとしていること、 一方で、そういう人たちを、唯一無二の才能の発揮でもって取…
今回、伊勢に伺うのに際し、アテンドくださったのが、 算命学を教えておられる先生と、その生徒さんであったのですが、 道中、その先生が「今後は他の先生に教わりなさい」なんなら 「一人で勉強しなさい」といったことをおっしゃって…
3月から再配信を始めたnoteは研究科くらいの内容から始まっていて、上級編のほうの只今現在は、臨位科くらいの内容をやっています。 間に師範科が入っているので、note の開始当初からご覧くださっている方は、師範科の内容を…
最近のコメント