学びにおける「継続・蓄積」と「センス・閃き」
昨日の続きです。 「学び」ということについて、継続・蓄積と捉える人もいれば、センスや閃きと捉える人もいます。 これについて、前者は玉堂星的学びであり、後者は龍高星的学びである、といわれることがあるのですけれど、 感覚とし…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
昨日の続きです。 「学び」ということについて、継続・蓄積と捉える人もいれば、センスや閃きと捉える人もいます。 これについて、前者は玉堂星的学びであり、後者は龍高星的学びである、といわれることがあるのですけれど、 感覚とし…
暑い暑いと思っていたら、株価が爆騰していました。 算命学で語られることというのは、暗黙知のように見えて実は形式知なのですけれど、株価の動きというのも同様に、暗黙知のように見えるその動きが実は形式知の先にあるもので、この「…
私が自分のキャリアの中で恩義を感じている人というのを一人挙げるなら、住友不動産の社長であった高島 準司氏であろうと思います。OLから「もっと広い世界を」と志したときに、「広い世界」を広げてくださったのが、高島社長でした。…
note のサークルのコメントに、普通の人から見た「中殺のある人」が、いかに厄介で迷惑なものかについて書いてくださった方がおられました。 あまりそうしたことを、ハッキリくっきり知る機会というのがないのでとても参考になりま…
少し前に、「幸福度は年収75,000ドル(年収900万円くらい)で頭打ちになる」という記事があちこちに出回って、確かになぁ、と思っていたら、直近の研究では、「幸福度が頭打ちになる年収」の存在は確認されなかったのだそうです…
日経を読んでおりましたら、野菜の卸値が史上最高値を記録したという記事がありました。確かに、葉物野菜はもちろん、じゃがいもや人参のような野菜も含めてびっくりするほど高くなっています。これまでの最高値は1993年だったそうな…
おかしいと思うことを「おかしいと指摘する人」と、おかしいと思うことを「ニヤニヤ笑ってやり過ごす」人がいます。 あるいは、お金が空から降ってきたときに、それをまっすぐつかみに行く人と、取りに行きたいと思いつつもまわりの目を…
本日、というか既に日付が変わっているので昨日ですが、昼間からお酒を飲んでいたら寝落ちしてしまって、気づいたら日付が変わっていました、すみません。 さて、今日ハタと気づいたことがあったので、書いておこうと思います。 私は算…
活動的で、親切、頑張り屋さん。…というのは、「いい人」であり、みんなから好かれる要素であるように見えますが、案外と、そういう人に限って、 ・いっこうにうまくいかない・なぜか手痛いアクシデントばかり起こる・まったく前進でき…
世の中、何か別離を経験するたびにどんどん成長する人というのがいます。 引っ越すたびにステップアップする、学校が変わるたびにレベルアップする、恋人や配偶者と別れるたびに飛躍する。 「成長」という言葉の範囲は様々ですが、人と…
最近のコメント