破壊と創造の本質と処世術
「破壊の衝動は、創造的でもある」というのはピカソの言葉ですが、ものの本質としては、破壊こそが創造の源である、といえるのではないか、と思うのですがどうでしょうか。 本日、ひょんなことからとある私の「数少ない華々しい成果」の…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
「破壊の衝動は、創造的でもある」というのはピカソの言葉ですが、ものの本質としては、破壊こそが創造の源である、といえるのではないか、と思うのですがどうでしょうか。 本日、ひょんなことからとある私の「数少ない華々しい成果」の…
先日、自然法の市来先生のライブを拝見していましたら、「金多くして水濁る」ということについて、そう習ったけれど、濁らない、というようなお話をされていました。※陰占のお話です。 「勢いがついて滝になる」のだとか。なるほど、そ…
本日は、半年以上ぶりくらいに残業を20時までしました。あれやこれやと忙しく、社内外の人と今日だけで30人くらい話した気がします。 自宅待機のときなどは、場合によっては家族以外とは誰とも話さないこともあるので、ある意味「画…
人間の人生行程にしてもビジネスにしても、「仕込みの時期」と「展開の時期」というのがあります。 山でいえば、上り坂と下り坂、ともいえます。集める時期と、配る時期、吸収する時期と、吐き出す時期。 東洋思想的に言えばこれは「陰…
昨日は面白いことがありました。というのも、いつもより5分遅く家を出たのに、駅のホームにはいつも通りの時間に到着。 天報星ってそういうことがけっこうあります。ふつうなら、3時間くらいかかる本を集中して読んでいて、読み終えて…
菅官房長官が総裁選に出馬されるそうですが、既に「本命中の本命」だけに、気分は「菅総理大臣」といっても良いのではないかと思いますがどうなんでしょう。とはいえ、まだ官房長官なので、「菅官房長官」ということで書きます。 菅官房…
少し前に個展にお邪魔した絵描きさんから、お礼状が届きました。華やかなバラと可愛らしいアマビエちゃんの絵に感激。ありがとうございました✨ この方は、とても透明感のある素敵な絵を描かれる方で、もともとその個展に伺ったのは、尊…
私事ですが、9月1日にとあることをスタートしたのと同じタイミングで、信頼していた上司が異動になりました…。 それがあんまり象徴的な気がしたので、それについて、ちょっと記録として書いておこうと思います。多分、生月中殺のない…
夢を大事にするか、夢を優先するか。やりたいことをするか、お金を取るか。 二者択一的に言われることが多い、「夢とお金」というのは、算命学的にはさらに、「満足することを目指すか、評価されることをやるか」と言い換えることもでき…
昨日は、集客用のブログをご検討の方から、ご相談を承りました。ご相談、ということでお申し込みいただいていたのですけれど、相談の内容が「集客ブログの始め方」だったということです。 汎用性のある内容だと思いましたので、それにつ…
最近のコメント