位相法の使い方と新型コロナ騒動の後に笑う人
本日お越しになられた方にお話ししたのですが、 毎日の日干支をチェックして、 自分の命式との位相法を確認するのはけっこう有効です。 例えば、 大事な仕事は年支と半会や支合の日を選ぶ、 お金にしたい、結果を出したい仕事の場合…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
本日お越しになられた方にお話ししたのですが、 毎日の日干支をチェックして、 自分の命式との位相法を確認するのはけっこう有効です。 例えば、 大事な仕事は年支と半会や支合の日を選ぶ、 お金にしたい、結果を出したい仕事の場合…
玉堂星と龍高星は母親の星です。 玉堂星が「正母」、龍高星が「偏母」といい、 玉堂星がある人は、いわゆる良妻賢母といわれるような母親らしい母親との縁がある人、 龍高星がある人は、ちょっと変わった、ときに破天荒な母親、場合に…
遅ればせながら‥というべきか、 本日ようやく「マイナンバーカード」を受け取ってまいりました。 これがあると、確定申告が楽になるのと、今年の9月以降、マイナポイント25%(上限5,000円分)がもらえるというので。 マイナ…
私は普段から身近な人にもよく算命学の話をしているのですが、先日友人が、 「中心の星しか見てなかった」 と言っていて、それはもったいない‥と思ったので、改めて星の位置の意味合いを書いておこうと思います。 星図は以下のような…
支合って、 歪みある、人やものとの関係を排除する働きがあるんじゃないか? と、思ったのですがいかがでしょうか。 支合の教科書的な意味は、 「自然の流れ」でつながる関係 地球の自転と同じ流れでつながる関係🌍 です。 他の言…
私は現在、勤務先の子会社へ出向していて、もうすぐ4年になります。 世の中における「子会社への出向」というのはいろんなイメージが付随するものですが、 それはそれとして、私自身が振り返ってみれば、親会社にいた頃よりもポジティ…
算命学をよく知らない方に特に不人気な星が車騎星です。 とりわけ女性の方は、「車騎星ばかりいくつもあっても…」というようなことをおっしゃる方がおられます。 (私はその車騎星を2つも持ってるわけですが笑) これは、 ときに「…
十二大従星というのはその年齢の時期を迎えたり、その星に象徴される在り方を備えることでキラキラ光るという性質があります。 たとえば、 天堂星という星は、壮年期くらいから年を重ねるごとに良さが出てくる星ですし、 天庫星という…
お知らせです。 noteで「サークル」という機能ができたので、 これまで公開ブログに書きづらい、書けなかった内容をそちらで書いていくことにしました。 具体的には、 ネット上の公開ブログでは一般的にあまり触れられていない内…
先週末のひどく無礼な訪問客。 そのことについて、昨晩は友人が私の壮大な愚痴に付き合ってくれました。 で、帰り際、立ち寄ってプレゼントしてくれたのが『天才を殺す凡人』という本。 おそらく彼も読んだことのない本で、 タイトル…
最近のコメント