辰巳天中殺と戊亥天中殺とドラクエの話
六天中殺はそれぞれ欠けている部分に相当する存在が欠けることで本質的に稼働します。 子丑天中殺は、父親や目上の存在が欠けることで活躍し始めるものですし、午未天中殺は、子供や目下の存在が欠けることで活躍します。申酉天中殺…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
六天中殺はそれぞれ欠けている部分に相当する存在が欠けることで本質的に稼働します。 子丑天中殺は、父親や目上の存在が欠けることで活躍し始めるものですし、午未天中殺は、子供や目下の存在が欠けることで活躍します。申酉天中殺…
人間、成熟してくると世の中の多様性が見えてくるようになります。自分と他人が異なることを認識し、自分と異なる他人の個性を尊重し、さらにはそれをうまく陰陽五行の組み合わせで活かすことができたりもするようになるので、世界の多様…
面白いもので、目に映り心を捉える風景というのは、自分のコンディションを反映しているものです。 今の心はこの風景のように静か。このところ、そんな日々が続いています。 「投稿のパンチ🤜の効きが甘くなった」と指摘されたりし…
海外ドラマ『ビリオンズ』で、精神科医ウェンディが、夫である連邦検事のチャックが完全に行き詰った状況にあるときに、「180度」というトレーニングを勧めていました。 「180度」のトレーニングというのは、『これまでのやり…
このところ、DVやら虐待やらのニュースをよく耳にします。 これらのニュースではだいたいにおいて、「加害者側が悪くて被害者側が可愛そう」という論調になるのですが、これが夫婦間のことである場合、心理学では未熟なまま結婚してし…
先週末、何年振りかに会った甥っ子が欲しいというロボット🤖をプレゼントしました。 「ロボット🤖」と書きましたが、 レゴのプログラミング教材で、いわゆる知育玩具です。 このロボット🤖、値段もさることながら、その内容が私から見…
学校とか会社とか配偶者とかをブランド志向で選ぶ人というのがけっこういます。 それはそれで結構なことなのですが、一流の大学を出て一流の会社に入り、結婚して、子供もできて、さらに子供もブランド志向に乗せていこうとするよう…
父の七回忌法要が無事終わりました。親戚が遠方から集まってくれて、父の仕事の同志からお花が届いて、来し方について語らったひと時。 父が遺してくれたもの、今という時間を生きていること、そして、素晴らしい親族に囲まれている…
このところ、若くて優秀な人が他界されるニュースが気になっていました。個人的な名前は挙げませんが、そういうニュースが重なりましたね。 そのことが気になっていてずっと考えていたのですが、ふと思い出したのは、人生を揺るがす…
前澤社長がZOZOをヤフーに売り払うようです。これも、やはり、という記事。 この人はもともと、実業家っぽくないというか、ZOZOのような事業を長々と続ける感じもありませんでした。美術品のコレクターとかそういう縦線系(芸術…
最近のコメント