自分の発展、家系の発展、国家の発展
先日、富裕層の世界で、一家(一族)に一人ずつ医者と弁護士がいると良いといわれるのと同様に、一家一族の発展を期すなら、一家(一族)に一人は、無形の世界の役目を担う存在が必要です。 …ということを書きましたが、これについて質…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
先日、富裕層の世界で、一家(一族)に一人ずつ医者と弁護士がいると良いといわれるのと同様に、一家一族の発展を期すなら、一家(一族)に一人は、無形の世界の役目を担う存在が必要です。 …ということを書きましたが、これについて質…
3月から再配信を始めたnoteは研究科くらいの内容から始まっていて、上級編のほうの只今現在は、臨位科くらいの内容をやっています。 間に師範科が入っているので、note の開始当初からご覧くださっている方は、師範科の内容を…
つい先ほど、ブログのコメント欄に、2018年の開始当初よりブログをご覧になっている方が、 その影響で、募金をしたり、ゴミ拾いをしたり、神社参りをしたりするようになって、どん底だった10年前と大きく変わりました。…と、コメ…
このところ、急激に「評価が下がっているな」という印象を持つ人というのがいます。 少し前まで、「沢山の人に影響力を持つすごい人」みたいに言われていたのが、 このところ、「あの人が紹介する店はまずい」とか、「あの人が紹介する…
note を始めて4年目、始めて以来、本日に至るまで、毎日欠かさず更新しているのですが、このところ、 深夜の更新=ギリギリの更新…が続いています。 理由はシンプルに仕事が忙しいため。 「コロナ明け」の声も聞こえるようにな…
「時節柄」なのか分かりませんが、このところ「モテ」というか「恋愛」というか、…そういうことについてのご相談がけっこうあります。 あの子は自分に気があるんじゃないか?とか、あの人は自分に近づきたいと思っているようだ、とか。…
よく、「今の会社で評価されないので転職したい」とか、「今の仕事は密度が低くて充実感が得られないので転職したい」とか、…そういう理由で会社を辞め、転職する方がおられます。 別に、それがダメなわけではないのですが、いわゆるパ…
個人としては大きく偏っているように見えて、家族でみると、うまくバランスされている、ということがあります。 あるいは、個人としては大きく偏りすぎているように見えて、夫婦で見ると、絶妙のバランス、ということもあります。 そう…
第2次世界大戦下のユーゴスラビアを描いた、坂口尚さんの漫画「石の花」が、「漫画のカンヌ」と呼ばれるフランスの国際漫画賞を受賞されたそうです。 どんな人なんだろう?…と、思ってWikipediaを見てみましたら、虫プロ(手…
先日、「死ぬ気ではなく『5%の努力』が生産性の向上と成功につながる」…という記事を見かけました。 厳密に言えば、その記事のタイトルを見かけただけで、記事の内容までは読んでいないのですが、そのタイトルを見て、「そうだよね」…
最近のコメント