海外ドラマ『フリンジ』にみる陰陽
このところ、海外ドラマ 『フリンジ』を見直していました。 5回は見ていると思いますが、全5シーズンを通して一気に観たのはたぶん初めてで、だいたいはシーズン3くらいまでを繰り返し観ていたのでした。 理由は、内容が理論物理学…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
このところ、海外ドラマ 『フリンジ』を見直していました。 5回は見ていると思いますが、全5シーズンを通して一気に観たのはたぶん初めてで、だいたいはシーズン3くらいまでを繰り返し観ていたのでした。 理由は、内容が理論物理学…
香川照之さんがたいへんなことになっていますね。 天中殺かな?と調べてみたら、どうも東方害の影響、加えて、生年天中殺なのになぜか敢えて家系・家業に向かったこと、 …それがいけなかったんじゃないかな?と感じました。 東方害と…
女性は一人でいるときはしおらしいけれど、複数になると姦しくなります。 「姦しくなると言われます」ではなく、「姦しくなります」と書いたのは、それが必然だからです。 先日、バッタリ会った知り合いの若い男子が、某アラフィフ女性…
このところ、あれこれ立て込んでいるのですが、そんな中、生涯で15回目くらいの「写経」に挑戦しています。 写しているのは般若心経。 これまで、ペンで書いたり筆で書いたり、縦書きで写したり横書きで写したり、…いろいろやってき…
日頃、1DAYのコンタクトレンズを使っているのですが、 残りが少なくなって、買いにいかねば…と思いつつ、でも、今、ちょっと眼医者さん+コンタクトレンズ屋さんにいく時間的余裕がなくて困ったな、と思っていたら、最近は、「緊急…
親の学歴が子どもの学歴に影響する「格差」をもって「学歴格差」というのだそうです。 けれど、実際には、「親の学歴」よりも「親の学習習慣」とか「親の知的好奇心」といったもののほうが、子供の学歴というか、学力に影響しているよう…
昨日は、日ごろ参加している地域大学で子供向けのイベントがあり、2駅となりに住んでいる甥っ子(下の子)とともに参加してまいりました。 もともとは、私と甥っ子の2人で参加するつもりだったのですが、義妹もくるというので3人で参…
日経新聞には、「美の十選」という、あるテーマに属するアートを10ずつ選んで解説してくれる毎日連載のコラムがあります。 そのテーマは、「実業家が愛した美術十選」みたいな、いかにも日経っぽいのもあれば、「名画の器」、つまり名…
Apple watchのフェイスを、長らく活動量計にしていたのですが、 少し前にマインドフルネスバージョンに変更し、 今は 「カラフルストライプ」なんだけど、目を向けるとそのストライプがぐにゃりと歪む…というのを使ってい…
このところ、「私には何が向いているのでしょう?」とか、「私はどういうテーマでセルフプロデュースするのが合っているのでしょう?」…みたいなご相談をよく受けます。 ご相談を受けている方にはお伝えしているのですが、算命学で分か…
最近のコメント