運気の借金の話
※ちょっと怖い話なので閲覧ご注意くださいませ。 世の中、なぜか負け筋の人とばかりつるむ人というのがいます。 なんていうか、メンバーを見ただけでダメそうな感じがする、というか、近くで会話を聞いていると負のオーラしか感じない…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
※ちょっと怖い話なので閲覧ご注意くださいませ。 世の中、なぜか負け筋の人とばかりつるむ人というのがいます。 なんていうか、メンバーを見ただけでダメそうな感じがする、というか、近くで会話を聞いていると負のオーラしか感じない…
このところなんとなく、「うまくいかないな」…ということがいくつかあって、何だろう?と、考えていました。 だいたい「うまくいかないこと」には意味があって、それに気づいて修正すると途端に物事が進み始めるもの。 …そんなことを…
先日、今年社会人になります、という方から、就職についての相談をいただきました。 この時期に就職の相談?…と思われそうですが、なんでも、 いわゆる「就職偏差値」でいうところの75以上くらいありそうな超大手・優良・ホワイト企…
年賀状をいただいた方へ、寒中見舞いとして絵葉書を送ったら、いたく感激してくださって、 「額装しました!」…と、お写真と共にお礼のメールを頂きました。 葉書は、三菱一号館美術館の「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜」展…
「こういう育ち方をしたのなら、この人はこの職業で成功するだろう」いとか、「こういう親の元に育ったなら、この人はこの職業で成功するのは難しいだろう」…みたいなことを現代において口にすれば、 ときに差別的と取られることになっ…
算命学においてよく使われる言葉で、算命学をそれなりに学んでいる方でも誤解されている方、理解されていないケースがある言葉として、「矛盾」というのがあります。 この「矛盾」という言葉は一般的に、 「物事の筋道や道理が合わない…
「色っぽさのある人」というか、どことなく「女性っぽい艶気」のようなものがある人というのは、陰占の命式に水性があるといわれます。 水性というのは、壬水・癸水・子水・亥水のことですが、命式の6文字の中にこれらのうちの1つでも…
「デカップリング」とは、二国間の経済を切り離すことを言い、グローバル経済の中では広く遍く得られていた経済的なメリットを、分断によって一部に集中させることができるという効果があります。 少し前まで、デカップリングというのは…
ワープするみたいに人生を発展させる人というのは、未来からのシナリオを生きているものだな、…と、思います。 そしてたまにいる、過去からのシナリオで生きた先に人生を発展させている人は、その過去のシナリオをリライトしているよう…
テレ朝の富川悠太アナが退職されてトヨタ入りする?…みたいなニュースがありました。 桝太一アナもそうですが、だいたい「活躍している」と思われていた人が、突然、退職する場合、いかに前向きな理由が語られようとも、基本的に「不満…
最近のコメント