「親を超えられない命式」の人について気づいたこと
世の中、「すごい」という言葉っていろんな使われ方をするもので、この言葉は、ひとまず「すごい」と言っておけば話が通じる的な便利な言葉ともいわれます。 そういう便利な言葉だからか、けっこう、「あの人はすごい」とか、「あんなす…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
世の中、「すごい」という言葉っていろんな使われ方をするもので、この言葉は、ひとまず「すごい」と言っておけば話が通じる的な便利な言葉ともいわれます。 そういう便利な言葉だからか、けっこう、「あの人はすごい」とか、「あんなす…
『「中の上」、年収でいうと2000万~3000万円くらいの層は、中産階級の没落と共に分厚くなっている感じがします。』 …という、元外務省の佐藤さんが指摘しているのと同じようなことを、私も最近感じています。 これはいわゆる…
本日から二日間にわたって共通テストが行われるそうです。私の頃は「センター試験」と言っていましたが、その前は「共通一次」と言われていました。 同じような位置付けの試験なのに、なぜか名前が変わっていくことで、それとなく「どの…
本日は、「地域」の人たちが参加する、地域大学の日でした。 まだ大学生の若い女の子が、「街に関わる」…ということについて真剣に説いてくれる、なんとも素敵な講義だったのですが、 そのお話を聴きながら、彼女たちは中殺があるのか…
年始以来、複数の知り合いが、量子力学についての本を連続して挙げているのが気にかかっています。 量子力学といえば、シュレーディンガーの猫の実験などが有名で、知っている人も多いと思いますが、最近は「引き寄せの法則」とセットで…
※多少シビアな内容なので、閲覧ご注意くださいませ。 元外務省の佐藤優さんが、50 代からは残り時間を逆算し、安易に新しいことには挑戦しない「消極主義」を主張している、という記事がありました。 人生 100 年時代、国は「…
このところ、自分的にオワコンなことを、「満を持して始めました!」的なことを書いておられるのを何件か拝見しました。 人間にはそれぞれ、人生のステージがあるので、私にとってオワコンなことが、他人にとってはこれからということも…
みずほFGの社長に、現在56歳、3メガ初の平成入行の方が就かれることになったそうです。 経緯は分かりませんが、弟さんが、自民党の木原誠二官房副長官だというので、少なからず政治がらみであることを感じさせますがどうなんでしょ…
関係している人はそれほどいないかもしれませんが、本日から埼玉県の中学入試が始まりました。 1月10日~埼玉31校、1月20日~千葉25校、2月1日~東京182校、神奈川60校だそうです。 「学校」というと、私たちの世代は…
年始、Facebookにあれこれ書いていましたら、「自力で稼いでいるというのは幻想」…というコメントをくださった方がおられて、確かになぁ、と思ったのですが、 それについて、考えるともなく考えています。 いわゆる収入の多寡…
最近のコメント