「極端な伝え方」について考えたこと

先日、算命学を教えておられる方とお話をしているときに、その方が、

「騰蛇型の人は、自分が中心にならないと気が済まない人だよね」
…というようなことをおっしゃっていて、そういう見方もあるのか、と、ハッとしました。

騰蛇型、というのは、八門法において中央の数値が最も大きくなるタイプの人ですが、

八門法というのは自分を動かすエネルギーを示すものなので、
その中央の数値が最も大きいということは、
自分のことは自分で動かす人であるといえます。

一般的に騰蛇型というのは、
中心に立って自分が物事を動かしていく、牛耳っていくことに向くといわれます。
実際、「人を動かす」ということが上手な人が多いようにも思うのですが、
それをもって、「自分が中心にならないと気が済まない」という見方をしたことはなかったので、驚きました、というお話です。

そういう見方に立てば、
玄武型の人は目上の教えにすがりついて生きていけ、とか、
青龍型の人は冒険や挑戦のない人生は人生ではない、とか、
朱雀型の人は目下に伝える、奉仕する、ということをせずにはおれないとかいうことになるような。
白虎型なんて「命令なしには生きていけない」みたいなことになりますね。

これについて、ちょっと極端に過ぎる気がしてうなってしまったのですけれど、
よくよく考えるに、
そんなふうに「極端」に捉えることが、ときに分かりやすいさになることもあるかな?と思い直しました。

地図なども、多少デフォルメされているほうが分かりやすさにつながるように、
そもそも算命学を知らない人に処世術を説くならば、そういう「極端」な言い方のほうが伝わりやすいのかもしれないな、と。

ちなみに、私は白虎型ですが、
自分を追い立てる仕組みを作らないと動かない、動けない、という面は確かにあります。
そういうある種の「命令」みたいなものなしには、どうにも動く気にならないというか、動く理由が見つからないというか。

その意味では、
「命令なしには生きていけない」というのもあながち誤りではありません。

私としては、極端な伝え方、デフォルメした伝え方、というのは誤解を招きやすい気がしてこれまで避けていたのですけれど、
そういう極端さをもって伝えること、インパクトを与えるように伝えること、というのも、有効なのかもしれないな、と思った次第。

ちょっと意識してみようと思います。

2021年1月一週目分のマガジンを公開しました🎍⛩🎌
数理法の総合指数の捉え方、害が病気を引き起こすその仕組みなど書いています。
https://note.com/kinugyokutoan/m/mda847fa51a80

⭐︎八相局についてまとまってます。
https://note.com/kinugyokutoan/m/m4a084ee983f9

⭐︎2020年4月公開分(統合版)
https://note.com/kinugyokutoan/m/m9bf267619763

⭐︎サークルへのご参加も歓迎しています📚読む専もOKです。
https://note.com/kinugyokutoan/circle

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA