自分の星と大運で回った星の意味を書き出しています。
ときに矛盾するその要素をどう統合するか?
というのは、
なんだかフレームワークっぽいですが、
感覚としては、
自分の好きなお花🌸だけでブーケを作る💐
みたいな感じです。
書き出して意識しておくと、
選択や判断が速くなります。
あと、
これは陽占の星なので、
「まわりが見ている自分」
であり、
ここに書き出したことの対極のような言動をするとまわりの人に違和感を与え、混乱させることがあります。
「自分がどう見られているか?」
ということはあまり自分としては認識できないものですが、
例えば牽牛星とか玉堂星などがある人が、
「トイレットペーパーはセブンアイのふんわりがいいのよー」
などと言うと、まわりはそのイメージギャップにちょっとギョッとしたりしますが、
そういうことを認識しておけば、
そうした事態を避けることができます。
よく、
恋愛など心を掴むには、
「ギャップをアピールせよ!💕」
的なことが言われたりしますが、
一般的な社会、
とりわけビジネスシーンではギャップは混乱と信用低下につながるリスクがあります。
※その意味で、髪型がコロコロ変わるとか、ネイルがコロコロ変わる、服装のイメージがコロコロ変わる女性は一般的なビジネスシーンにおいては非常に不利です。
一方で、自分の陽占にある星の意味の延長線上にある提案などは、
割とスムーズに納得感をもって受け入れられたりします。
すべてがすべて、
自分の仕事と星がマッチするわけでもないですが、それを何らかの形で統合することを意識しておくと、
モノゴトが割とスムーズに運ぶ印象です。
ちなみに、
東と中央とか東と西が相剋の関係にあったりすると、統合が難しいのですが、
それは、
初対面の印象とよくよく知り合った後の印象に乖離があるということでもあるので、
人間関係を積み上げたいときはそこを意識してケアしておくと良いように思います。

最近のコメント