昨日の続きです。
昨日は「右肩上がり」について書きましたが、
では、「右肩下がり」とはどういうことを指すのかといえば、
例えば、
学歴の話を頻繁にする人とか、
なにかにつけて若い頃の武勇伝を語るような人というのは、
その多くが「右肩下がり」の人です。
というのも、
学歴の話を頻繁にする人というのは、
社会人になって以降、その学歴を超える何かを成し得てない人であり、
何かにつけて若い頃の武勇伝を語るような人というのは、
年齢と共に積み上げたものがないということであって、
つまりところ「今がパッとしない」からこそ、
その学歴なり、若い頃の武勇伝なりをもって自己顕示する必要があるのであって、
基本的にそういう人は、
それ以外には何もない=只今現在誇れるものは何もない
…からこそ、学歴なり若い頃の武勇伝なりを伝家の宝刀のように扱うのです。
あるいは、何年かおきに「新しいこと」を始める人、
発展的転身ではなく、気まぐれに、あるいは場当たり的に転身をするような人というのも、
「右肩下がり」の人です。
というのも、
そういう人は一見「未来」に向かっているように見えて、
実は「現在」から逃げているだけであり、
いってみれば「逃避的転身」をしているのであって、
蓄積のない人生、種まきばかりで収穫のない人生、
労多くして得るものがない人生という意味で「右肩下がり」といえるからです。
実りを待つ根気がない、
完遂力を欠くということは、
「持ち出し」ばかりが多くて、だんだんとエネルギーレベルが下がっていく
…といえば伝わるでしょうか。
ちなみに、最近面白いことに気づいたのですが、
その、学歴の話を頻繁にする人とか、
なにかにつけて若い頃の武勇伝を語るような人というのは、
往々にして、
何年かおきに「新しいこと」を始める、
発展的転身ではなく、気まぐれに、あるいは場当たり的に転身をする、という傾向にありますね。
だとすれば、
「右肩下がり」の要素がある場合、
それはまさに「一事が万事」であって、
あらゆる面に「右肩下がり」に通じる性質があるということであり、
だからこそ、
すべての「右肩下がり」は「淘汰」に通ず…ということになるのだろうと思います。
ちょっと手厳しいようですが、
上記に当てはまるような人は、だいたいにおいて「きちんと生きている人=今を生きている人」にはまともに相手にされていないもので、
「暇な人=今を生きていない人」からは「すごい」とか「さすがですね」とか言ってもらえたりするのですが、
今を生きて活躍しているような人からは「過去の人」とか「迷子になっている人」として素通りされる傾向にあり、
もし、そこに問題意識を感じているなら、
一刻も早く「過去に生きる」ことを止めて「誇れる今」を生きることに向かうことが大事であろうと思います。
たとえすぐにその「今を生きる」ことを誇れないとしても、
「今を生きる」ことにしか活路はありません。
⭐︎2022年5月二週目のマガジンを公開しました🎏
https://note.com/kinugyokutoan/m/mfcc3585f2d34
4/8 同じ十二大従星が複数あるときの構造的理解、意味と作用①
https://note.com/kinugyokutoan/n/n247042a56bdb?magazine_key=mfcc3585f2d34
4/13 方向代数 5代1セットでめぐる各代の「座」が持つ運と作用、使い方
https://note.com/kinugyokutoan/m/mfcc3585f2d34
4/6 「壮年期にある天印星の光らせ方の難しさ」と天印星を通して知る十二大従星の仮面と役割
https://note.com/kinugyokutoan/n/n1dc719037f6c
4/3 陰道占技想定法 伝統芸能の世界 序説 水火の相剋という矛盾の世界、非常識の先にある発展の理由
https://note.com/kinugyokutoan/n/n3ea9719eee99
3/29 小林麻耶さんの最近の「少しおかしな言動」の算命学的背景
https://note.com/kinugyokutoan/n/n3589c4df9a5f
3/24 天剋地冲という完全破壊のエネルギーがもたらす消耗と身内・親族・人間関係への影響
https://note.com/kinugyokutoan/n/nee4473e7da13
3/30 土性特有の難しさ、土性を発揮するために要する時間とその方法
https://note.com/kinugyokutoan/n/n07b43a73cfd4
3/22 人生においてアクセルを踏むべき時期・ブレーキを踏むべき時期、位相法・天中殺・大きな接運など
https://note.com/kinugyokutoan/n/nf578fccc0cce
3/11 命式詳解③ 陽占を読むときのポイントと誤解の多い「晩年期天将星」の生き方
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8109115cdf51
1/27 ちょっと深い天中殺の仕組みと構造、「天の助けが得られない」ということの意味
https://note.com/kinugyokutoan/n/na7ba8c0e71aa?magazine_key=m351c585f101b
⭐︎「東方の星と南方の星の組み合わせ(全パターンあり)」を中心に、
「適職」や「出世」に関する投稿を「適職に関する投稿のまとめ」としてマガジンにしました📚
https://note.com/kinugyokutoan/m/m0b5d9b4bbd45
⭐︎サークルはこちら:https://note.com/kinugyokutoan/circle
月額5000円です🌿毎日3,000文字以上、毎月90,000文字以上更新中📖
⭐︎各天中殺の生き方について、
知っておくべき基本的な内容の記事をまとめました🌿
重陽の日のお祝い価格、3333円です。
https://note.com/kinugyokutoan/m/mfa6bb7348d9a
⭐︎マガジン統合版
○2020年5月のマガジン
https://note.com/kinugyokutoan/m/ma8ab308f3ccb
○2021年8月公開のマガジン🌹想定法など
https://note.com/kinugyokutoan/m/m389e8a4eaf03
○2021年9月公開のマガジン🌷いろいろなこと
https://note.com/kinugyokutoan/m/m061887485359
※マガジンは2020年4月〜2021年9月まであります(2022年3月現在)
天中殺、適職等のまとめマガジンと重複している部分もある点にご留意くださいませ。
最近のコメント