「理不尽な原因によって不遇の時期を過ごす」 ことのありがたさ

「理不尽な原因によって不遇の時期を過ごす」
・・・というのは、実はたいへんにありがたいものです。

というのも、
その間は、他人のためにエネルギーを使うことなく、
雑事に煩わされることもなく静かに研鑽を積むことができるからです。

あるいは、
「不遇にある」 と、 多少の非礼・無礼は許されるもので、
いらない人間関係ややりたくない仕事などをばっさり切ったところで、
それほど自分の評判や立場に大きな影響を及ぼすことがなく、
自由に自分の環境を構築することができるから、というのもあります。

そして、 これが一番重要ですが、

「理不尽な原因」によって不遇の時期にある場合、
必ずどこかで浮上する日がくるので、
気力を損なうことなく、強い精神力を維持しながら日々を過ごすことができる、

…というのも、 ありがたい点であるといえます。

浮上する日が来ないこともあるでしょう?
…と、思うのは、 自然の摂理・ 物事の道理が見えていない方の言うことで、

「理不尽に落とされた」 ものなら、
必ずその反動として落とされた分だけ浮上するのがこの世界の法則であり、
その「落とされたこと」 が理不尽である限り、必ず浮上する日がやってきます。

とはいえ、「理不尽な原因」によって落とされた人が、
不遇のまま命を終える、ということがないわけではありません。

どういう場合に、
「理不尽な原因」 に落とされた人が不遇のまま命を終えるのかといえば、
その 「落とされた」 ことが 「理不尽ではなくなった」場合、

つまり、
不遇の時期を過ごしているうちに、不遇にふさわしい人間になり果てた場合において、
その人物は不遇のまま命を終えることになります。

それが自然の摂理であり、 物事の道理です。

それが分かっていれば、
不遇の時期を恐れることはなくなりますし、
不遇の時期の過ごし方を誤って身を落とすこともありません。

…が、 そうしたことを知らないために、

ちょっとした小石に躓いたはずが、
その先に、奈落の底まで身を落とす方も少なからずおられて、

そう考えると、
つくづく、 「自然の摂理であり、物事の道理」を学び知ることの大切さが分かるもの、
と思いますがいかがでしょうか。

ちょっと話が変わりますが、
「起業家になりたいです!」といいながら
「何をやればいいか分かりません、やりたいことがありません」というような方は、
そもそも「やれること」自体が大してないものですけれど、

そういう人も、その「小石に躓いて奈落に落ちる」ような傾向があります。

というのも、
「小石に躓いて奈落に落ちる」 人というのは、
摂理・道理に疎く、 大局観のない、
「自分」に集中しすぎている人、自分のことしか見えていない人なのですが、

「起業家になりたい!」といいつつ「やりたいことがない」 人というのも、
大局観のない、
「社会における自分」や「マーケットにおける自分」という視点が欠けている人で、

「自分」 に集中しすぎている人、 自分のことしか見えていない人
=自然の摂理や物事の道理が分かっていない人なので、

そこにある構造の相似の延長において
「小石に躓いて奈落に落ちる」ということになるのです。

そういう人
=やりたいことはないけど、 起業したい、稼ぎたい!という人が、

副業詐欺にあったり、
そこまででなくても、
うまく乗せられて他人が稼ぐための道具にされた先にポイ捨てされているのをみれば、
その意味が分かるかな、と思いますがどうでしょう。

ちょっと毛色の違うケースを2つ並べて書いたのは、
「一事が万事」ということを書きたかったためです。

自然の摂理・物事の道理を知ることは、
人生のあらゆる局面において、
その環境を適切に捉え望ましい判断をすることに役立ちます。

⭐︎2022年5月四週目のマガジンを公開しました🌷
https://note.com/kinugyokutoan/m/m1422e6253d55

4/25 「二度運」の命式で再婚運にならないケース、同質五行の十大主星が複数ある意味とその消化
https://note.com/kinugyokutoan/n/n38a189413f24

4/26 親の存在が大事な星、天貴星の素直さが捻じれるケース、親が十二大従星を歪めるケース
https://note.com/kinugyokutoan/n/nf7b58f9bed6d

4/14 常に進化・成長しなければ淘汰されるこの世の仕組み、存在し続けるため「成長」が必要な理由
https://note.com/kinugyokutoan/n/ncd88c23818f0

4/15 天皇家に見る各代が担う役割と、足利将軍家・徳川将軍家が15代で終わった理由
https://note.com/kinugyokutoan/n/n727e23227249

4/8 同じ十二大従星が複数あるときの構造的理解、意味と作用①
https://note.com/kinugyokutoan/n/n247042a56bdb?magazine_key=mfcc3585f2d34

4/13 方向代数 5代1セットでめぐる各代の「座」が持つ運と作用、使い方
https://note.com/kinugyokutoan/m/mfcc3585f2d34

4/6 「壮年期にある天印星の光らせ方の難しさ」と天印星を通して知る十二大従星の仮面と役割
https://note.com/kinugyokutoan/n/n1dc719037f6c

3/30 土性特有の難しさ、土性を発揮するために要する時間とその方法
https://note.com/kinugyokutoan/n/n07b43a73cfd4

3/11 命式詳解③ 陽占を読むときのポイントと誤解の多い「晩年期天将星」の生き方
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8109115cdf51

1/27 ちょっと深い天中殺の仕組みと構造、「天の助けが得られない」ということの意味
https://note.com/kinugyokutoan/n/na7ba8c0e71aa?magazine_key=m351c585f101b

⭐︎「東方の星と南方の星の組み合わせ(全パターンあり)」を中心に、
「適職」や「出世」に関する投稿を「適職に関する投稿のまとめ」としてマガジンにしました📚
https://note.com/kinugyokutoan/m/m0b5d9b4bbd45

⭐︎サークルはこちら:https://note.com/kinugyokutoan/circle
月額5000円です🌿毎日3,000文字以上、毎月90,000文字以上更新中📖

⭐︎各天中殺の生き方について、
知っておくべき基本的な内容の記事をまとめました🌿
重陽の日のお祝い価格、3333円です。
https://note.com/kinugyokutoan/m/mfa6bb7348d9a

⭐︎マガジン統合版

○2022年2月のマガジン🌼十大主星の陰転陽転など
https://note.com/kinugyokutoan/m/m31bbae8bf16a

○2021年11月公開のマガジン🪷
https://note.com/kinugyokutoan/m/m55a099b69e39

○2020年上半期のマガジン🌷232本
https://note.com/kinugyokutoan/m/m3cfc18c6fb4a

※マガジンは2020年4月〜2022年2月まであります(2022年5月現在)
天中殺、適職等のまとめマガジンと重複している部分もある点にご留意くださいませ

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash