算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

知恵の星だけでは得られない孫子の兵法における知恵

2024.11.16 kinugyokutoan

孫子にある言葉に、「智者は必ず利益と損失の両面から物事を考える」…という言葉があります。 つまり、何ごとにおいても、利益面、得をする面だけをみるのではなく、利益面や得をする面を考える際には必ず損失の面も考慮に入れる、…と…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

天の気に加えて人の気、地の気を得るために必要なこと

2024.11.13 kinugyokutoan

孫子の言葉に、 「智将は務めて敵に食 (は)む。」 というのがあります。 簡単にいえば、「賢い将軍は、敵地において食料を調達する」という意味なのだそうですが、これについて、確かに、移動にせよ旅行にせよ、行先において必要な…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

抽象度を上げる

2024.11.06 kinugyokutoan

先日、noteのほうで、「人生は同じことが繰り返し起こる」「人生は同じことしか起こらない」…ということについて、微に入り細に入り説明しました。 これは、算命学の奥義の一つだと思うのですが、文字にしてしまえばそれだけのこと…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

人間の相貌に影響するのは「現実的」作用

2024.11.02 kinugyokutoan

このところ、やたらと忙しくしているのですが、そんななかで、「緊張感のある顔になった」というようなことをいわれました。 なんでも、母の他界やらなんやらで仕事を制限していた時期と比べて、「ピリッとした顔」になってきたのだとか…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「合わない仕事」をしている人の投げやり感という危険

2024.10.23 kinugyokutoan

ちょっと変な話ですが、「お金のために我慢して」、自己発揮を十分にできない職場に居続けていると、人間というのは、性格が歪んでくるものですよね。 言い換えれば、目先のお金のためにしょうもない仕事に就いていて、「怖くて転職でき…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

女性問題を起こしやすい人、犯罪に走りやすい要素

2024.10.17 kinugyokutoan

ジャングルポケットの斉藤 慎二さん。今更感満載ながら、改めて命式を拝見して、なるほどなー、と思ったので書いておきます。 いわゆる、女性問題を起こす男性というのは、だいたい、「どこにいっても女性のことを考えている」といわれ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「環境」の大切さ、「教育」の大切さ

2024.10.11 kinugyokutoan

「いただき女子りりちゃん」の控訴審判決が出ました。 特にその判決に興味を持っていたわけでもないのですが、たまたま、このところ、noteのほうで、犯罪者の命式についていくつか取り上げているなかで、「結婚詐欺師・異性を食い物…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

人間の稼働期間のお話

2024.10.08 kinugyokutoan

日経新聞に、『人生100年時代は来ない?米研究、寿命延長は鈍化』…という記事がありました。 内容を細かくは読んでいませんが、最近の体感として、人間の稼働期間は70代が上限だろう、ということを感じていたので、「まぁそうだろ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

お金やモノでは得られない安寧の在処

2024.10.07 kinugyokutoan

『出世でも給与でもない…幸せなお金持ちが2000万円かけてこぞってMBAを取得する「人脈以外」の意外な理由』…という記事を読みました。こちら:https://president.jp/articles/-/86438 私…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

死に立ち会うことの影響と先祖供養

2024.10.07 kinugyokutoan

ご自宅にお仏壇があるお宅であれば、当然のことだと思うのですが、母が他界して以来、お茶とお花、お供え物を一日たりとも欠かしていません。母がそのようにしていたとおりに、私がそれを引き継いでいる感じです。 母の存命中は、すべて…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 273
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • アノニマス性の維持と自由の関係 2025.11.13
  • 因縁により足止めが起こることもある 2025.11.13
  • 人は「本質」にあてられる 2025.11.10
  • 自分が何のゲームをしているか忘れない 2025.11.10
  • 天貴星とお金持ちと適切なプロセス 2025.11.08

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.