算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

「big」な仕掛けを投げてみる

2020.05.21 kinugyokutoan

一人でいるのが好きなので、 ふだんあまり積極的に飲み会に参加するとか、わざわざzoom飲みをする、みたいなことはあまりしません。 ブログも書かないとだし、noteはさらに欠かすわけにはいかないし、 本も読みたいし、ご飯も…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

西方納音と南方熊楠

2020.05.20 kinugyokutoan

自分という核から、世界をどんどん広げていく時期と、 自分という核をとりまくあれこれを、どんどんそぎ落として研ぎ澄ませていく時期というのは、 出会う人や関わる人の種類ががらりと異なっていくものです。 この境目というのは納音…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

自分のスタイルなしには多分生きていけない。

2020.05.19 kinugyokutoan

会社などで働いていると、 「自分の役割を勘違いしたことによって消されていく人」 というのをときどき見かけます。 あるいは、 「やる気満々で、いいことばかり言うけれど、一向に行動に移さない人」 というのもいますね。 役割を…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

気の流れに応じることの健やかさ

2020.05.18 kinugyokutoan

これは私の感覚なのですけれど、 何か「これをやろう」と思いついたことを、 何か理由をつけてやらなかったり、後回しにしたりするたびに、 自分の中で何かが死んでいく気がします。 そのことに、ここ何年か、なんとなく気づいていた…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

父の思い出と対冲とリカバリ

2020.05.17 kinugyokutoan

昔は「年を取りたくない」という方がけっこうおられたようですが、 最近は、「若い頃に戻りたくない」という人が私のまわりには多いように思います。 私自身、もう一度10代からとか、もう一度20代から、などいわれると、 「あのた…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

国家教育と民族教育 幸せになるために必要なこと

2020.05.16 kinugyokutoan

昨日書いたことについて、 「お金持ちになりたいなら政府批判をすべきでない」と、受け取った方がおられたようなのですが、そういう意図はありません。 ちょっと誤解を解くにあたり、本日は、「教育」について算命学という視点で書いて…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

お金持ちが政府批判をしない理由と仕組み

2020.05.15 kinugyokutoan

「自己を知ることは知恵の始まり」とはアリストテレスの言葉。 これが孔子になると「他者を知ることは知恵、自己を知ることは悟り」といいます。 それぞれに「なるほど」と思いますが、 個人的には、「相手を知り、己を知れば百戦あや…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

エネルギーの使い道と人生の役割を果たすこと

2020.05.14 kinugyokutoan

堀江貴文さんが「物欲がない」ということを書いていました。 そのことについて、私も物欲ってないな、と思いながら考えていて気付いたんですが、 多分これは、物欲がないのではなく、拘りが強すぎて拘りに合うものに出会う・見つけるの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash海外ドラマにみる算命学

保守党員の言葉にみるお金持ちマインドと禄存星

2020.05.14 kinugyokutoan

「正しいことをするのにもタダというわけにはいかない」 「たとえ価値がないものでも対価は必要」 …というのはアメリカの政治系ドラマにおける保守党の人の言葉。 お金がエネルギーだという認識=お金持ち思考 というのが定着してい…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

過去を肯定できる体験のパワフルさ

2020.05.13 kinugyokutoan

このところ、法律を勉強しておいてよかったな、とよく思います。 私は、大学では法学部で法律を専攻したのですが、長らく法学部よりも経済学部を選べばよかった、と、思っていました。 理由はいろいろありますが、 端的に言えば「法律…

  • <
  • 1
  • …
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • …
  • 273
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • アノニマス性の維持と自由の関係 2025.11.13
  • 因縁により足止めが起こることもある 2025.11.13
  • 人は「本質」にあてられる 2025.11.10
  • 自分が何のゲームをしているか忘れない 2025.11.10
  • 天貴星とお金持ちと適切なプロセス 2025.11.08

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.