ダブルスタンダードという真理
日ごろ、8:2の法則についてよく書いているのですが、それと同じくらい大事なのが、世の中のダブルスタンダードです。 青臭い正義感を掲げるような人は、ダブルスタンダードを毛嫌いし、不正の温床であるかのようにいうのですが、ダブ…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
日ごろ、8:2の法則についてよく書いているのですが、それと同じくらい大事なのが、世の中のダブルスタンダードです。 青臭い正義感を掲げるような人は、ダブルスタンダードを毛嫌いし、不正の温床であるかのようにいうのですが、ダブ…
久しぶりに美術展に行って参りました。 はじめようか、天才観測。『本阿弥光悦の大宇宙』。 なんとなく、「本阿弥光悦」と「大宇宙」は必ずしもマッチした印象ではないのですが、単に、あの大胆さと精密さの絶妙なアンバランスさが、不…
リレーションシップマネジメントという仕事があります。 いわゆる法人営業において、お客さんとのトータルな関係を構築していく仕事で、本部系から営業系まであらゆる部署に接触し、社長から担当者まで、あらゆる職階をフルカバーして、…
このところ、ご依頼をいただき、区議とか市議とか、いわゆる地方自治体の議員の方の命式をたくさん見ていました。 個別のご相談ではなく、全体の傾向の分析のご依頼で、成果物にしてくれたらたくさんお金を払うと言っていただいたのです…
先日、日ごろ、愛妻家の印象があった方の命式を拝見しつつ、「奥さんが守護神ですね、奥さんを大事にされてるから安定してますね」‥ということをお伝えしたら、 「そればっかりじゃないですけどね」と、返されて、内心、そうですよねー…
先日、天中殺が人生の定期的な転機となること、その仕組みの説明についてnoteに書いたのですが、 それについて、たいへんに重要でかつ有用な内容なのに、なぜ、公開で書かないのか?…という質問がありました。 それについて書いて…
ここ数年、人間関係をけっこう制限していたのですが、年末の忘年会で表明し、今年、その制限していた人間関係をちょっと解放してみよう…と思ったとたんに、このところ、素敵な人たちとのつながりをあちこちで得られて、恥ずかしながら、…
先日、とある算命学の先生が、「辰年は震える、だから年初から地震が起こりましたね!」…と大々的に表明されていた件について、 今はまだ、卯年ですよね??…という質問がありました。 これは確かに、東洋思想、という意味でいえば、…
このところ、人間を十干十二支の素の命式で捉える、…ということについて考えています。 通常は、日干=自分月支=立地(舞台)それ以外=自分を取り巻く人間関係…と捉えるのですが、 そうではない見方、というのがあり、それについて…
このたびの能登半島地震で亡くなられた方へ謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。 寒い最中、また様々に情報が錯綜するなか、たいへんなご苦労、ご心労が続いておられることを思うと、心…
最近のコメント