貯金の功罪
東洋経済のネット記事に、 『年収2000万円世帯に貯金が少ない理由』という記事がありました。 https://toyokeizai.net/articles/-/281072 私自身、積極的に貯金をしなくなりましたが、こ…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
東洋経済のネット記事に、 『年収2000万円世帯に貯金が少ない理由』という記事がありました。 https://toyokeizai.net/articles/-/281072 私自身、積極的に貯金をしなくなりましたが、こ…
結婚の本義は、二人で1つの目的に向かうことだということを前に書きましたが、これを言い換えれば、目的に向かう補佐役を得るということもできます。 補佐役、配偶者は星図の西方にある星によって観ますが、この星の次元によって得…
昨日、学歴による動乱と平和の話を書いたのですが、少し偏った印象を与えそうだと思ったので補足します。 まず学歴ですが、大卒かどうかにかかわらず、その環境において相対的に「正統な学問」を学んできた場合においてその環境で平…
コミュニティ活動などを牽引し、人のため、街のため、世の中のために象徴的な役割を担っているようなタイプの人いうのは、愛情奉仕の禄存星とかコツコツ信頼を築く司禄星のような土性の星があるように思っていました。 範囲の違いは…
少し前に、「学歴にあまり意味は感じないけれど、政治家になるなら東大卒は有利」といったことを書いたら、「学歴差別だ!」とえらく反発された方がおられました。 このことについて、このところ原典を読み進めているところによると…
本日は横浜美術館所蔵コレクションを「出会い」という切り口でキュレーションした企画展へ行って参りました。そのほとんどが近現代の作品だからか、人もまばらでじっくりゆっくり堪能できた素敵な時間。 個人的には、啓蒙時代以降、…
人間の「次元」などというと感じ悪く思われそうですが、当たり前に人間には次元があり、次元がかけ離れているのに同じ場所で会話なんてしてしまうと、全く噛み合わないばかりか、破壊的なことになったりします。 算命学では「次元」…
知り合いのバイオリニストがバッハのシャコンヌに取り組んでいると聞いて朝から流しています。 子供の頃は、バッハの調和が退屈で説教くさく感じられたものですが、古典文学や宗教、思想、絵画といった分野で知識が広がった、大人に…
行動力、という言葉があります。 けっこう簡単に使われる言葉ですが、真の行動力、効果的で持続的な行動力を発揮するには、想念の蓄積が必要と算命学では説かれます。 蓄積される想念とは理想か不満です。 例えば、社会において一…
小林秀雄という思想家は、優れた歴史考証家であったと同時に、類まれな芸術鑑賞家であったとも思います。 私が音楽を建築物のように、絵画を哲学のように鑑賞するその感覚は、多分に小林秀雄の影響です。 一方、歴史考証、とい…
最近のコメント