算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

60干支の分類と算命学の宇宙観の神秘

2019.05.22 kinugyokutoan

天中殺の分類は、60干支の1番から順番に10個ずつに区切って以下の6種類の天中殺に分けられます。日干支の番号があてはまるところが自分の天中殺グループになります。 これは立体五行説をベースにした分類で、それぞれの天中殺の人…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

五気と異気集合論、天道と地道

2019.05.22 kinugyokutoan

前に、コシノジュンコさんのお話で、「神様が作るものは丸い、人間の作るものは四角い」ということを書きましたが、先日、市来先生が『呂氏春秋』からの引用で「天道は円なり、地道は方なり」という言葉を紹介しておられて、その概念はや…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

壮年期にめぐる星と人生の変化

2019.05.21 kinugyokutoan

壮年期に、天極星、天庫星、天馳星、天報星、天印星がある人は、三十代、四十代、五十代の初めくらいまでのどこかで、人生の一大転機があるといわれます。 自分の考え方や人生観などが、180度変わったりします。離婚や転職、とよくい…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

人生の完成度と目指す場所

2019.05.20 kinugyokutoan

何事であれ、7割くらいの完成度、達成度であれば、宿命から逸れていても、才能がなくても、まぁ到達することはできます。   しかし、8割、9割、10割、そしてその先のオリジナリティということになると、やはり宿命に添い、才能の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

結婚できるタイミング、結婚に向く相性

2019.05.19 kinugyokutoan

算命学は「占い」にカテゴライズされることが多いので、「いつ結婚できますか?」のような質問もけっこういただきます。   結婚する、結婚できるタイミングについて、本質的な観点で答えるなら、 結婚の覚悟ができたとき他人軸の考え…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「宿命の道」を知る手順(簡易版)

2019.05.18 kinugyokutoan

「宿命どおりに生きる」というのがどういう生き方なのか?という質問がありました。   「宿命どおりに生きる」とは、平たくいえば、「もっている星を光らせる」「命式を消化する」ということですが、 「星を光らせる」ということ一つ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

算命学的な「結婚」とは

2019.05.18 kinugyokutoan

司禄星は家庭の世界です。算命学でいう家庭とは、「人間がこの世において最初に自主性をもって作り出す最小集団」のことで、人組の男女で構成するものです。 よって、算命学でいう「家庭」とは、基本的に夫婦のことを指します。   先…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

算命学的な「生きる」とは

2019.05.18 kinugyokutoan

ちょっと難しいお話ですが、先日、「今を生きる」ということについて書いたので、少し掘り下げておきます。   算命学における「生きる」とは、鳳閣星に象徴されます。一言でいえば、「無為自然」の生き方、それが算命学でいう「生きる…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

大運でめぐる星(後半:司禄星から玉堂星)

2019.05.18 kinugyokutoan

人生はRPG、と言われたりしますが、人生がRPGだとすれば、命式はキャラクターの設定、大運は環境の設定です。 大運は、人生における10年ごとの雰囲気が分かります。 大運にめぐる星というのは、 「人生の季節の環境設定」「人…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash著名人

壮大なビジョンと現実的な思考

2019.05.17 kinugyokutoan

就職活動における指南書とか、自己実現に向けたモノの本などを読むと、   「壮大なビジョンを持ちましょう」   ということが言われたりしますが、実は壮大なビジョンを持つことが向く人と向かない人がいます。壮大なビジョンを持っ…

  • <
  • 1
  • …
  • 186
  • 187
  • 188
  • 189
  • 190
  • …
  • 268
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 夏至と盛り塩 2025.06.21
  • 志を立てる 2025.06.16
  • 人にしたことは自分に返ってくる 2025.06.12
  • 南方の星の稼働 2025.05.09
  • 『二百三高地』を観ました 2025.05.09

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.