算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

逆縁の結婚について ※閲覧注意

2019.05.24 kinugyokutoan

10歳以上の年の差婚、姉さん女房のご夫婦は内容について不快に思われる場合があるのでご注意ください。………………… 最近では珍しくもない「年の差婚」。「10歳以上年下の女性と結婚するのが男の夢」などと嘯(うそぶ)くひともい…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash易経

易経にみる姿勢と人間関係の型

2019.05.23 kinugyokutoan

算命学を含め、東洋思想の大元には易経があります。『変化の書』といわれる易経は、森羅万象の変化の法則を記した書で、東洋思想を学ぶ人のみならず、世界中の人たちに学ばれ、ビジネスの世界でも経営層にあるような人たちにその信奉者が…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

末路本と中庸の話

2019.05.23 kinugyokutoan

◯◯した人の末路を描いた末路本というのがありますが、あれはよくよく見ると、案外、自然の法則の延長にある出来事の顛末であって、けっこう至極真っ当なことが書かれていたりします。   算命学的な視点で事の本質を眺めても、水に沈…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

60干支の分類と算命学の宇宙観の神秘

2019.05.22 kinugyokutoan

天中殺の分類は、60干支の1番から順番に10個ずつに区切って以下の6種類の天中殺に分けられます。日干支の番号があてはまるところが自分の天中殺グループになります。 これは立体五行説をベースにした分類で、それぞれの天中殺の人…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

五気と異気集合論、天道と地道

2019.05.22 kinugyokutoan

前に、コシノジュンコさんのお話で、「神様が作るものは丸い、人間の作るものは四角い」ということを書きましたが、先日、市来先生が『呂氏春秋』からの引用で「天道は円なり、地道は方なり」という言葉を紹介しておられて、その概念はや…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

壮年期にめぐる星と人生の変化

2019.05.21 kinugyokutoan

壮年期に、天極星、天庫星、天馳星、天報星、天印星がある人は、三十代、四十代、五十代の初めくらいまでのどこかで、人生の一大転機があるといわれます。 自分の考え方や人生観などが、180度変わったりします。離婚や転職、とよくい…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

人生の完成度と目指す場所

2019.05.20 kinugyokutoan

何事であれ、7割くらいの完成度、達成度であれば、宿命から逸れていても、才能がなくても、まぁ到達することはできます。   しかし、8割、9割、10割、そしてその先のオリジナリティということになると、やはり宿命に添い、才能の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

結婚できるタイミング、結婚に向く相性

2019.05.19 kinugyokutoan

算命学は「占い」にカテゴライズされることが多いので、「いつ結婚できますか?」のような質問もけっこういただきます。   結婚する、結婚できるタイミングについて、本質的な観点で答えるなら、 結婚の覚悟ができたとき他人軸の考え…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「宿命の道」を知る手順(簡易版)

2019.05.18 kinugyokutoan

「宿命どおりに生きる」というのがどういう生き方なのか?という質問がありました。   「宿命どおりに生きる」とは、平たくいえば、「もっている星を光らせる」「命式を消化する」ということですが、 「星を光らせる」ということ一つ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

算命学的な「結婚」とは

2019.05.18 kinugyokutoan

司禄星は家庭の世界です。算命学でいう家庭とは、「人間がこの世において最初に自主性をもって作り出す最小集団」のことで、人組の男女で構成するものです。 よって、算命学でいう「家庭」とは、基本的に夫婦のことを指します。   先…

  • <
  • 1
  • …
  • 190
  • 191
  • 192
  • 193
  • 194
  • …
  • 273
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 人は「本質」にあてられる 2025.11.10
  • 自分が何のゲームをしているか忘れない 2025.11.10
  • 天貴星とお金持ちと適切なプロセス 2025.11.08
  • 舐められないためにどうするか? 2025.11.08
  • 叩かれて光る車騎星のすごさと天中殺中の活躍 2025.11.03

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.